管理人の要望というか愚痴というか真面目な考察というか、とにかく2008年後半から改めて考えるピクミン3予想・要望のメモ。 思いついたら順次追加していきます。 □ソフト情報 ・発表/発売時期 ・E3 2008にて開発中との公式発言→どんなに遅くとも2010年夏までには発売する (据え置きソフトの開発期間は2年であるため) E3 2009に期待。E3で音沙汰がなくても、ここ2年間の流れから言って2009年秋カンファには登場の可能性がかなり高いと思われる ・発売日 ・2009年11月末あたりか? 2009年03月12日に発売した『Wiiであそぶピクミン2』の熱が下がったころがベストのような気がする ・価格 ・6,800円が妥当か? ・使用メモリ ・10〜30?本編規模にもよる ・製作期間 ・前作の開発スタッフの話によると、前作の開発期間は2年だが今作も同じくらいか? ・CERO ・A? 新登場の原生生物によってはBになる可能性もあるが、 メイン年齢層を考慮すると開発側としてもそのような敵を出すとは考えにくい ・CM ストロベリーフラワーを起用したCMソングがまた話題になりそう ただ、前作(種のうた)のようなものがまた通じるかと言われると疑問が生じる □ゲーム全般 ・基本 低難易度になりそうな予感がしていたが、 Wiiピクミンという伏線の登場は高難易度に向かってユーザーをある程度同じ土俵に立たせようとしているのかも ただ、難易度はどうなってもいいので対応コントローラだけはGCコン対応してください。お願いします。 ・ストーリー 会社はもう大金持ちになったので家族関係や環境問題、生態系の変化を取り上げるのがメジャーか? ありきたりだが環境破壊とからめて、さらなるお宝(現実世界で言う、ゴミ)を回収するのが目的になる可能性もないとはいえない >>ストーリー考察 ・登場人物 オリマーが主人公である可能性は高いと言えるが、2人プレイ可能の場合、2人目はルーイとは必ずしも言えない気がする。 1のオリマーメモにしばしば登場した"オリマーの息子"を何らかの形で出してみるのもあり? ・対応コントローラ ・前作までの操作感をどう引き継ぐかがポイントだがGC・クラコン対応は是非とも実現してほしい ・Wiiピクミンシリーズと同じ操作になりそうな予感。 ・クリア所要時間 ・30〜50時間ぐらい? ・目的 「運ぶ」をベースとした目的になるが、ここはユーザーの想像の及ばないところ・・ ・Wi-Fi そんなものはいらないので本編・おまけを充実してください(個人的な願望) ・プレイ人数 今までの流れを汲むとすれば、本篇も2人でできるのが理想。 後述の“着地地点を分ける”“オニヨンを選べる”といったシステムとともに実現すれば2人プレイ時の戦略性も広がりそうな気が。 □ピクミン >>新色ピクミン予想 ・ピクミン全般 「場所限定色」として新色がたくさん出るが、同時に連れて行ける種類は5〜6種までと予想。 新色は強く望まれる部分だろうが、「2」をプレイしていると5色の使い分け(解散・持ちかえ)はかなり煩わしい。 地上に関しては1日を始める前に“連れて行くピクミン”を選択して他を空中に待機させるというシステムもありだと思う。 □ステージ ・ステージ全般 「2」は「1」と同じ場所が舞台だったが、「3」はプラットフォームも変わったのでより大規模なフィールドになると予想。 また、Wiiのマシンスペック的にも100匹以上動かせるという発想もありなのでは・・? ・地上 “非常に広大なひとつのステージに着陸地点(オニヨンを置く場所)が複数ある” というシステムを考えたんだがどうだろうか任天堂さん。 ・地下 ピクミンファンも「1」派と「2」派に分かれるので一概には言えないが、廃止でもいいと思う。 ただ、完全廃止では「2」のシステムから大きく変わってしまうので、ある程度は残すべき? 出るとしたら新色ピクミンとの出会いの場としてのウェイトを大きくしてほしいところ。 ・新仕掛け これも地下システム同様、「1」の原点に立ち返って仕掛けを考えてほしいところ。 ・時間制限 あった方がスリリングで面白いが、今回も無制限な予感が・・。 □敵 ・強さ 「1」はパッと見ザコ相手でも簡単に犠牲が出た。ボスは滅茶苦茶に強かった。 「2」は外見「1」の数倍強そうなのに、どれも外見だけの敵だった。 今度はなんとしても外見も実際も強敵というような中ボスやボスに登場してほしい。 「1」のダマグモ戦のように、地上フィールドで出会うボスというのがやっぱりピクミンらしい。 ・イヌムシ科 全体的な強化と、“ヤキチャッピー”のような属性持ちのチャッピーが増えると予想。 「1」に登場したダイオウの肥大化バージョンのような強敵種は大いに望まれるところ。 ・パンモドキ科 「2」の登場回数には泣ける。もっと出番があってもいいと思う。 デメマダラモドキ各種は「1」のようにデメマダラ各種を起こすようにしてほしい ・ブタドックリ科 イラつかせられたがフーセンドックリはもうちょっと登場してもいい トックリ系も割と新種が期待できるが、流石にデンキをまとったブタドックリは想像できない・・。 ・ポンガシグサ科 地下がないと仮定すると、ポポガシグサは必要ない? 新色が登場するならその数だけ登場することになるだろうが、今度は必ず5匹増やせるのではなく、 1匹入れただけで枯れるような種類があってもいいと思う ・ボス 「2」のボスは確かに強いと言われているが、一度経験してしまえばまったく苦戦が無くなる不思議なボス。 属性攻撃も大事だが、属性攻撃以外を主流にしてこそボスなのでは・・とも考えてしまう ・その他 新色黒ピクミンと並んで要望が多いドドロ・ボケナメコの復活はぜひとも。 ダマグモキャノンのような機械化も要望が多いが、これはいかがなものだろうか・・ □おまけ要素 ・チャレンジモード どちらかと言われると「1」のようなチャレンジモードが復活してくれると嬉しい。 が、それとは別に本編で地下を登場させない代わりにチャレンジモードでダンジョンモードがあるというのもいいかも。 ・その他 4人バトルがあったらいいなぁ〜とか。 |
▲Page Top /
Total: since:2006.09.01 / ver.5.3 / admin: koppachappy |