→E3 2011開催前の管理人の勝手な考察 2:16 2011/06/08 プレゼン終了。 2:16 2011/06/08 任天堂ハードの共通キーワードは“イノベーション”。 Electric Artsジョン社長登場。 2:06 2011/06/08 サードパーティソフトの紹介。 2:02 2011/06/08 WiiU&3DS向けソフト、レゴシティーストーリーズを紹介。 1:57 2011/06/08 ・スマブラを3DS、Wii Uの両方で展開し、連携する予定。 1:55 2011/06/08 ・社長が訊く 宮本さんの話。e3.nintendo.comにテキスト版掲載。 1:52 2011/06/08 ・タブコン側から画像や動画をテレビ側に転送する事ができる。 1:52 2011/06/08 ・振動機能、ジャイロセンサー、インカメラも搭載。 1:50 2011/06/08 ・タブレット部分はタッチ機能つき、6.2インチディスプレイ。 テレビのチャンネルを変えられてもその画面に映し出す事ができる。 ・Wiiとの互換性を保持。Wiiの周辺機器はすべて使える。 1:48 2011/06/08 カメラ機能も付いており、画面をのぞき込んでテレビを見て操作するという応用も 1:45 2011/06/08 Wii U発表。 コントローラーはタブレット式。ABXYボタン、十字キー、左右アナログスティック、 ホームボタン、LR、ZL、ZRボタン。チルト機能もあり。 1:42 2011/06/08 ポケモン図鑑BWの紹介。 ポケモンのデータは友人との交換、いつの間に通信、ARマーカーなどによって取得可能。 1:41 2011/06/08 ニンテンドーeショップの紹介。 3D Classics エキサイトバイクを無料提供。 1:39 2011/06/08 サードパーティソフトの紹介。 テトリスなど。 1:36 2011/06/08 ルイージマンション2紹介。 マンションはいくつもあるんだとか。 1:34 2011/06/08 パルテナの鏡紹介。 格闘ゲームっぽい雰囲気? ARシステムによって、カードを使ったバトルもできるもよう。 1:32 2011/06/08 マリオシリーズ最新作紹介。 たぬきマリオが登場したりしています。 視点も俯瞰視点だったり2D形式だったりさまざま。 ゴール旗もあるようです。 1:31 2011/06/08 スターフォックス3D紹介。 チルトによる操作。インカメラによってプレイヤーの顔はすべて録画されており、 相手に見えるというマルチプレイ機能。 1:28 2011/06/08 マリオカート3DS紹介。 ・過去シリーズのさまざまなコースが再現されているもよう。 ・グライダーで滑空したりもできるみたいです。 ・水中コースを走ったりも!? ・カートはパーツを組み合わせて自作可能。 ・ホリデーシーズン発売予定。 1:27 2011/06/08 NoA、レジー社長登場。 1:25 2011/06/08 マリオカート3DS、スターフォックスシリーズ、マリオ(3D)シリーズ、 パルテナの鏡シリーズ、ルイージマンションシリーズのトレイラー紹介。 1:24 2011/06/08 任天堂はゲーム人口の拡大を続けてきたという話。 しかし、初心者と上級者の隔たりはまだ打ち砕かれておらず、 それが私達の課題であると名言。 1:22 2011/06/08 岩田社長登場。 1:21 2011/06/08 ゼルダ25周年コーナー終了。ふたたびオーケストラ演奏。 1:18 2011/06/08 ゼルダ25周年記念コンサートを世界中で展開。 さらに時のオカリナとスカイウォードの発売時にクラブ・ニンテンドーにて オリジナルサウンドトラックを発売決定。 1:16 2011/06/08 ホリデーシーズンに『the regend of ZELDA Skyward Sword』発売。 専用コントローラーが付属します。 1:15 2011/06/08 今年9月、4つの剣DSi版を無料で配信するそうです。 1:14 2011/06/08 VC版『ゼルダの伝説 夢を見る島』本日配信。 1:11 2011/06/08 宮本さん登場。 ゼルダ25周年ということで、オーケストラでいろんな効果音を演奏してみるパフォーマンス。 1:05 2011/06/08 公式での実況中継がしばらく開始されませんでしたが、ようやくスタート。 どうやらイントロはゼルダ25周年のようです。 オーケストラでの豪華出演! 0:42 2011/06/08 |
▲Page Top /
Total: since:2006.09.01 / ver.5.3 / admin: koppachappy |